2012年11月21日

ビームス・バイヤーから見た沖縄工芸の未来

皆様 こんにちわ
広報部の松本なぎさです


このところ暖かい日が続いていますが
また天気が崩れそうですね。
もうそろそろ寒くなって来るかと思いますので
体調に気をつけてお過ごしください。

去った土曜日コンベンションセンターにて開催された
「ビームスバイヤーから見た沖縄工芸の未来」
の講演会に行って参りました。

ビームス・バイヤーから見た沖縄工芸の未来


あいにくの雨&コンベンションセンターはイベントラッシュ
で駐車場は満杯!にもかかわらず、席が埋まっているのを
みると、関心の高さが伺えました。

セレクトショップのバイヤーという普段接することの少ない
職種の方からの非常に興味深いお話を聞くことが出来ました。

沖縄の陶器を15年ほど前から収集され
ビームスの店頭に並んでいるとの事で、
色々な展開が出来るのだなと思いました。

また主催者で沖縄県工芸技術支援センターの取り組み
などについても伺うことが出来ました。

他にもBEAMSが沖縄について書かれた書籍もいくつか出されているようですよ。
魅力的な表紙ですね赤ハイビスカス

ビームス・バイヤーから見た沖縄工芸の未来


これからも協会の皆様と色々な情報をシェアしていけたら
いいなと思います。


同じカテゴリー(イベント報告)の記事
IGUSA
IGUSA(2023-10-23 10:00)


Posted by 管理人@IC沖縄 at 23:27│Comments(0)イベント報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。