2024年08月12日
廃校のクロニクル
こんにちは!広報チームの大城です(^^)/
三連休いかがお過ごしでしょうか。
少し前になりますが、前から気になっていた場所へ行ってきました。


大宜味村喜如嘉の 旧・喜如嘉小学校
開校から127年、2016年にその歴史に幕を下ろした同校ですが、
現在は、『喜如嘉翔学校』として様々なテナントが入る場所として
息を吹き返しています。
以前から、廃校を再利用した取り組みに興味があったのですが
なかなか行けず仕舞い。。。


喜如嘉翔学校でに入っている
『山ブックス』さんも、
行ってみたかったテナントのひとつ。
区画された棚ごとに、個人で販売できるシェア型書店で
色々なジャンルの本がおかれています。
元々は、備品室だった場所を利用しているのだとか。
店内の様子を撮影していないため
残念ながら写真はございませんが
『棚主』さんとして、区画された棚を借りることができ、
小さな本屋さんが大集合!といった感じ。
棚ごとに個性が出ていて、見るのが楽しくなります♪
またこの日は、『本に出てくるパンを食べよう!』のイベントも開催中で
本以外にもパンとコーヒーも購入し、おなかも満たされました☆
(くじ引きで『パンどろぼう』のお皿もGET!)
ちなみに、訪問した日に偶然千賀ちかさんにお会いしました。
(前回のブログ)
千賀さんも棚主さんとして利用されているそうです。

サガリバナのノートを購入(^^)/
卒業生ではないのですが
なんだか母校に帰ってきたような
懐かしい気持ちになる素敵な場所でした。
---------------------------
「ちょこっと相談プラン」やってます♪
沖縄県インテリアコーディネーター協会では、
お気軽にご相談をうかがう 『ちょこっと相談プラン』を行っています。
実務経験3年以上のインテリアコーディネーターが、
ご提案、アドバイス致します。
新築、リフォーム、家具選定、模様替えなどなど、
お気軽にご連絡くださいませ(^^)/
詳細はこちらより
三連休いかがお過ごしでしょうか。
少し前になりますが、前から気になっていた場所へ行ってきました。


大宜味村喜如嘉の 旧・喜如嘉小学校
開校から127年、2016年にその歴史に幕を下ろした同校ですが、
現在は、『喜如嘉翔学校』として様々なテナントが入る場所として
息を吹き返しています。
以前から、廃校を再利用した取り組みに興味があったのですが
なかなか行けず仕舞い。。。


喜如嘉翔学校でに入っている
『山ブックス』さんも、
行ってみたかったテナントのひとつ。
区画された棚ごとに、個人で販売できるシェア型書店で
色々なジャンルの本がおかれています。
元々は、備品室だった場所を利用しているのだとか。
店内の様子を撮影していないため
残念ながら写真はございませんが
『棚主』さんとして、区画された棚を借りることができ、
小さな本屋さんが大集合!といった感じ。
棚ごとに個性が出ていて、見るのが楽しくなります♪
またこの日は、『本に出てくるパンを食べよう!』のイベントも開催中で
本以外にもパンとコーヒーも購入し、おなかも満たされました☆
(くじ引きで『パンどろぼう』のお皿もGET!)
ちなみに、訪問した日に偶然千賀ちかさんにお会いしました。
(前回のブログ)
千賀さんも棚主さんとして利用されているそうです。

サガリバナのノートを購入(^^)/
卒業生ではないのですが
なんだか母校に帰ってきたような
懐かしい気持ちになる素敵な場所でした。
---------------------------
「ちょこっと相談プラン」やってます♪
沖縄県インテリアコーディネーター協会では、
お気軽にご相談をうかがう 『ちょこっと相談プラン』を行っています。
実務経験3年以上のインテリアコーディネーターが、
ご提案、アドバイス致します。
新築、リフォーム、家具選定、模様替えなどなど、
お気軽にご連絡くださいませ(^^)/
詳細はこちらより
Posted by 管理人@IC沖縄 at 10:00│Comments(1)
│行って来ました
この記事へのコメント
『喜如嘉翔学校』面白そうですね~(^^)
大宜見村、なかなか行く機会がないですが、
時間みつけて行きたいです!
大宜見村、なかなか行く機会がないですが、
時間みつけて行きたいです!
Posted by あさと at 2024年08月13日 09:19