2022年05月30日

インテリアデザイントレンド

こんにちは。
アギレです!

インテリアデザイン情報って仕入れるのに結構大変ですよね!
トレンド、新製品、いろいろ。

今回は、インテリアデザイントレンド2022–2023を簡単にご紹介します!
キーワードは、「サスティナブル、オーガニック、ナチュラル、ネイチャー」

また、70年代レトロがリバイバル。
ただ単にレトロを追求するわけではなく、ニュートラルな色、ジオメトリック柄、モダンな形状と組み合わせるのがキーです!

SDGsの推進に伴い、環境に優しいサスティナブルな素材、オーガニック素材がインテリアにも注目されています!
リネンやジュートなどの自然素材や、プラスチック再利用の素材、ガラス素材も注目が高まっています。

70Sレトロ!グリーン!ブラウン!アイボリー!ベージュ!(アースカラー)、アクセントにブラック!曲線!彫刻もの!植物!








※イメージ写真引用


これもトレンドの一部にはなりますが、
これさえ覚えていれば2022–2023のトレンドはバッチリ!



  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 10:00Comments(0)インテリア

2022年05月23日

疲れてない? スパイスカレーを食べて、もりっと元気になろう!

こんにちは、正会員の東風平美穂です。

インテリアとはまったく関係ない話ですが、半年前くらいから「スパイスカレー」にはまっています。
きっかけはこの人 印度カリー子さんの本を読んだこと。



市販のルーではなく、スパイスからカレーを作るなんて、とてもハードルが高いと思っていましたが、本を読んでみるとカリー子さんのレシピはなんだか簡単そう。

まずは「ターメリック」「クミン」「コリアンダー」の三つのスパイスさえあればできるとのことだったので、チャレンジしてみることにしました。



本のレシピを参考に、作ってみたところ自分でもびっくり!
「これ完全にお店の味じゃん!!」
こんなにおいしいスパイスカレーを、自分で作れたことに感動してしまいました。

そして子どもたちには、「これはどうなんだろう?クセあるもんなぁ」と不安に思いながらも出してみると、大好評!
「今までお母さんが作ったカレーのなかで、いちばん美味しい!」と言ってくれました。

スパイスカレーは、自分でスパイスの調整ができるので辛くないカレーにもできます。
しかもスパイスには体の調子を整える漢方薬にも使われるようなものもあるんです。
だから、スパイスカレーを食べるとおいしいだけでなく、なんだか身体もよろこんで、いい調子。
(個人の感想です)

もう、市販のルーには戻れなくなってしまいました。
というか、ルーを使ったカレーとスパイスカレーは完全に別物なんですよね。
ハマりだしてから、スパイスの瓶は増える一方。自作のスパイスラックまで作ってしまいました。




梅雨の時期、身体の調子も乱れがち。これから夏に向けて元気になるためにも、スパイスカレーはおすすめですよ!
自分で作るのはハードルが高い方は、お店で食べてみてはいかがでしょうか?



わたしのおすすめのお店はこちら エベレストカリーハウス
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47026894/



どこかおすすめのスパイスカレー屋さんご存じの方、教えてください!
コメントお待ちしています。

  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 10:00Comments(0)日々の気づき

2022年05月16日

<オルガテック東京 2022>で、新しいワークスタイルを体感

みなさま、はじめまして株式会社アライン 穴水です。

今回は先日開催されたオルガテック東京2022の模様をお伝えします。




オルガテックは、1953年にドイツのケルンで始まったオフィス家具の国際展で

いってみればミラノサローネのオフィス版です。

今回のテーマは、THE RISE of HYBRID WORK でした。

その意図は、<オフィス家具×住宅><本業×副業><仕事×趣味×休暇>といった

異なる分野にあるファクトを掛け合わせることで、今までにないオフィスシーンや

ワークスタイルを創造しようというものです。



4月26日~28日、東京ビッグサイトで日本初となる<オルガテック東京 2022>

が開催され、インテリアズの代理店のアラインとして参加してきました。

様々なモノ・コトが集まることで化学反応を起こし、新たな価値を創造しようという試みでしたので

出展メーカーもオカムラ・コクヨ・イトーキといった専業メーカーだけでなく

カッシーナやカリモクといったレジデンシャルユース主体のメーカーに加え

クヴァドラや川島織物セルコンといったファブリックメーカー

果ては日清食品まで参加するというバラエティー豊かなものでした。



今回の展示会では、多少過剰な印象が感じられるブースもありましたが

電飾を多用した遊び場とワークシーンを共存させたブースや

リモートワークを想定した家庭内ビジネスシーン、アウトドアでのワークシーン

といった演出が多く見られました。




ここ10年ほど、オフィスも進化してきているのは確かで

インテリアズでもデザイン性に優れた家具をオフィスビルや

公共空間に納品するケースが随分増えてきました。

沖縄でも、最近竣工した沖縄電力新本館ロビーに、インテリアズの商品が納められておりますので

機会があれば、ご覧頂けると嬉しいです。

また、リモートワークの普及もあって、家庭の中にワークスペースが組み入れられ

快適な空間を壊さないようデザイン性にこだわったテーブルやチェアが売れているのも

変化の現れかと思います。

初めての展示会ということもありましたが、ゴールデンウイーク突入直前にもかかわらず

来場者が長い列を作り、コロナどこ吹く風という賑わいでした。

内容的には回を重ねる中で、より洗練されていくと期待しております。




  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 10:00Comments(0)イベント報告

2022年05月09日

引き算の家具で「豊かな暮らし」を

こんにちは。

賛助会員の(株)ファブリックの上原です。



fabricでは家具、オーダーカーテン、内装施工を扱っており、

ショールームでは家具をメインに展示しております。




取り扱い家具メーカーは広松木工、ヒラシマ、松井木工、飛騨産業、シキファニチア、

そして昨年新たにALGORHYTHMが仲間入りしました。



今回はALGORHYTHM の家具のご紹介です。

瀬戸内海のちょうど真ん中に位置する広島県福山市にショールームを構える

ALGORHYTHMの家具は、一言で表すと「引き算の家具」だと思います。

無駄を削ぎ落としたシンプルなフォルムは、これまで試行錯誤を重ねてたどり着いた

ALGORHYTHM が提案する「豊かな暮らし」を体現しているように思えます。



fabricで見られるのはALGORHYTHM で大人気の「ROSA」と「MARY」



「ROSA」







「MARY」







そして今春から「EDWARD」と「AMAND Club Legs」も加わりました。







「EDWARD」








「AMANDA Club Legs」





ネーミングは完成品を見てこのテーブルはマリーが似合いそうだね、

このソファはアマンダっぽいよねと、フォルムや佇まいから人名を付けられているそうです。

面白い発想ですよね^^





皆様もぜひお気軽にご来店下さい。


(株)ファブリック  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 10:00Comments(2)お知らせインテリア商品紹介

2022年05月01日

日建学院で資格を取ろう!

みなさんこんにちは。

日建学院の松山と申します。

弊社では建設関連の資格取得講座を開講しております。

今回はインテリアコーディネーター・宅建士・建築士の講座をご案内いたします。

会員や賛助会員の方で資格取得を目指される方は是非日建学院の講座をご利用ください。



◆インテリアコーディネーター講座

合格実績に定評のあるインテリアスクールHIPS〈ヒップス〉の専門講師陣が各分野ごとに対策テキストをポイント解説。

出題傾向を把握し理解度UPをはかり点数のとれる論文の書き方、合格する作画法による製図作成も「わかりやすい映像」で解説します。



インテリアコーディネーター講座の詳細はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

インテリアコーディネーター|合格を目指すなら日建学院 (ksknet.co.jp)


◆宅地建物取引士講座

第二弾!無料体験学習会開催「重要ポイントを集中的に学びたい方へ」

内 容

①日建学院の実際の講義を体験

②体験した講義範囲の確認テスト実施

③テスト結果の平均点や正答率を確認

④日建学院合格カリキュラム説明

開催日時:昼の部5月11日(水)13:00~15:00、夜の部5月12日(木)19:00~21:00

会場:日建学院沖縄校、うるま校

※体験学習をご希望の方はお電話かメールにてお申込み下さい。




宅建士講座の詳細はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

宅建(宅地建物取引士)|合格を目指すなら日建学院 (ksknet.co.jp)

◆建築士講座

合格にこだわり続け50年 真実はひとつ 安定した高い合格実績。

平成元年から令和3年の33年間に誕生した1級建築士の半数以上が日建学院の受講生です。

生講師の教室より「映像学習」教室の受講生の「合格率が平均的に10%高い実績!」

建築士の詳細はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1級建築士|一級建築士の試験対策・合格を目指すなら日建学院 (ksknet.co.jp)

2級建築士|二級建築士の試験対策・合格を目指すなら日建学院 (ksknet.co.jp)


お問い合わせ先

株式会社建築資料研究社/日建学院

沖 縄 校:那覇市安謝2-3-7(TEL861-6006)URL:沖縄校

うるま校:うるま市字江洲507うるまシティプラザ1F(TEL916-7430)URL:うるま校

008739@mx1.ksknet.co.jp


  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 10:00Comments(0)インテリア商品紹介