2012年08月30日

スキルアップの会 津嘉山の杜ヒルトップカシータ

こんにちわ、研修部の安里です。
昨日から朝・夕の風が気持ち良いですね~、秋ももうすぐですニコ

去った8月18日に”津嘉山の杜 ヒルトップカシータ”さんにお伺いして、介護の現場から見たインテリアについて色々とお話を聞いてきましたニコニコ

”津嘉山の杜 ヒルトップカシータ”さんは1階はデイサービスで使用し、2・3階は居室になっていました。
その1階で使用する家具は工夫がいっぱいでした。

↑机の左側の脚2本にキャスターがついていて、利用者さんを見ながら、介護士さん一人でも楽に移動が出来るようになっています。

↑右の肘掛に杖を掛けられるフックがついているのですが、右用と左用がありました。こういうちょっとしたことがとても助かったりしますニコニコ

お部屋全体を見て分かると思いますが、グリーンや黄色、ナチュラルな色使いが優しい空間を作っていました。しかし、ちょっと遊び心?も発見電球

クッションカバーなどのファブリックは元気が出そうなカラフルな色でしたキラキラ 

2・3階は居室になっていましたが、ふっと天井を見上げると照明がついていない。汗だけど、とても明るいんです。そして風も通って涼しいんです。
カシータさんは「光と風をデザインする」をコンセプトに掲げていて、まさにその通りの造りでした。
施設の真ん中に中庭を設け、中庭側は窓がたくさんあり、十分なぐらい光が入っていました。その窓の上に排煙窓を設け、そこからも風が通入り、そして建物の端々に吹き抜けを造り、風が通り抜けるようになっていました電球

光と風を取り込むことにより、照明やクーラーが節約でき、省エネにも繋がっているようです電球

そして第2のコンセプトが「ケアする人をケアする」。つまり、介護する側のケアという事ですが、私この言葉にいたく感動しました。介護をする側って家族はもちろん、介護職の方達になるわけですが、家族の場合だと身内だからやって当たり前。介護職の方だと、仕事だから当たり前。と思っていました。介護をする側も大変な労力を要するのだから、同様にケアは必要なんだ、と気付かせてもらいました。
そんな介護する側、カシータで働いている方や、入居者さんのご家族が宿泊できるように作られたのがこちらの特別室↓

ホテルのようなインテリアに、見学していた人達の口からは「すご~い!!」との声が聞こえてきましたニコニコ例にもれず私もその一人でした。

見学を終えて、カシータさんで出されている「こだわりの食事」も頂いてきました食事

お店で出てくるような彩や飾りつけにはまず目で食事を楽しむ。そして食べて美味しい。こうした配慮があるのと無いのでは食事への意欲も変わってくると思います電球

最後に、丁寧に施設の説明をしてくれた施設長の吉田様、疑問・質問に惜しみなく答えて下さった代表取締役の宮里様、本当に有意義な時間をどうも有難うございましたニコニコ  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 09:41Comments(0)

2012年08月24日

日本とイギリス

皆さま、こんにちはニコニコ
事業部の大城です。


先週でオリンピックも終わり、寝不足から解放された方も多いのでは・・・
感動のシーンも多く、元気を沢山もらいました♪赤


ところで今回皆さまにご紹介するのは、ロンドンオリンピックもあったので
日本とイギリスの建物・習慣の違いをお話したいと思います。


一つ目は、エレベーターの階数の呼び方が違う
日本の1階はイギリスでは0階!例えば5階に行きたい時は4階を押さなければいけないですね~
イギリスに住んでいた時よく間違えていましたガ-ン


二つ目は、マンションの意味が違うこと
日本は大きい共同住宅の事をマンションって言っていますが、向こうでは戸建の豪邸をマンションって言っていました!
お友達が「日本ではマンションに住んでいました。」と言ったら「あなたどこのお嬢様なの?」
など聞かれていました。
同じ言葉なのに全然違うのですねびっくり


三つ目は、物件の価値が違うこと
元々イギリスでは古い建物を改装して住んでいるので、古ければ古いほど価値があるのは分かりますが
ゴーストが住む家はもっと価値が上がることですがーん
日本ではちょっと考えにくいことですね!
ゴースト好きのイギリス人ならではだと思いますよつば


また、台風が近づいて来てますね。
皆さま台風対策にはお気をつけ下さい。  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 16:47Comments(0)

2012年08月16日

病院・福祉施設に関するインテリア本のご紹介

まだまだ暑い日が続いていますね晴れ
皆様、体調はいかがでしょうか僕ボクサー
事務局の野里です。

今回は、病院・福祉施設に関するインテリアについての本を紹介したいと思います。

+++++++++++++++++++++++
最初は、「患者に優しい病院をめざして」 (佐藤優著 九州大学出版会)です。



病院で働く人、患者さんのすべての人が心地よい病院とははてな
「機能性」と「感性」を併せ持つ病院とははてな

この本は、九州大学病院の工事に携わった佐藤優氏(九州大学大学院芸術工学研究院教授)が、どのようなコンセプトで完成させたかをまとめています。

建物だけでなく、照明、色彩、家具、サイン、植栽など、
ちょっとした配慮やデザインを工夫すれば、心地よい空間が病院でもつくることができる。

本屋でこの本を手にしたとき、「知りたかったことのすべてが書いてある~キラキラ 」と感動しました♪赤
参考例として引用されているノルウェー・オスロの病院や、宮城県立こども病院もすてきですよ。

+++++++++++++++++++++++

次に、 「医療福祉施設のインテリアデザイン」 (二井るり子・梅澤ひとみ著 彰国社)です。



こちらは、先にご紹介した本よりも、より専門的になります。

長期療養が必要な高齢者、障がい者、児童が心地よい療養環境とははてな
施設で働く人の疲労を軽減するインテリアとははてな

国内・海外の施設を参考にしながら、細かく解いています。

驚いたのは、北欧の、施設に対するインテリアの意識の高さでした。
衛生面・機能面と、インテリアコーディネートとが、時にせめぎ合いながら、結果的にインテリアデザインを極めていく北欧。
日本も少しずつですが、病院環境に対する意識が変わりつつあると思います。

インテリアや色彩、照明について、知識があるほうが読みやすいですが、とても参考になる一冊ですびっくり

+++++++++++++++++++++++

以上、病院・福祉施設に関するインテリアについての本のご紹介でした音符オレンジ
皆様もおすすめの本がありましたら、ぜひ、ご連絡くださいハートハートハート


  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 15:53Comments(0)

2012年08月15日

報告 イベント班勉強会Vol.4 県庁知事応接室見学会について

皆さんこんにちは。
広報部の亀谷です。

8月14日(火)沖縄の工芸を活かしたインテリアの実例を見学する為、県庁知事応接室を訪問しました。



絣文様があしらわれた喜如嘉の芭蕉布をクロスとして使った壁。



大きな漆塗りのテーブル。



首里のロートン織をソファーの背もたれに掛けて。



短い時間でしたが、皆さん思い思いに見学をしてましたよ。

  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 02:24Comments(1)イベント報告

2012年08月14日

報告 イベント班勉強会Vol.3 當山紅型工房見学会について

皆さんこんにちは。
広報部の亀谷です。

8月11日(土)に那覇市繁多川にあります當山紅型工房にて當山善子氏より、
手作りの道具たちや今では貴重な古い型紙などを見せて頂きながら、
職人さんならではの視点から古典の考え方やデザインをする際の考え方、
(感覚と呼んだほうが良いかもしれません)
そして型を彫る技術や染める技術の技量を見るポイントなどのお話を伺いました。

襟の裏に紅型の布をあしらったポロシャツの男性は當山さんの息子さんで、日常にサラリと取り入れた様子はさすがです。



4月から5月にかけてありました県立博物館での企画展とはまた違い、現在活躍されている職人さんの生の声を聞くことが出来る大変貴重な勉強会でした。



  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 01:32Comments(1)イベント情報

2012年08月10日

自宅の床の修繕

こんにちは、事務局の大湾です 赤ハイビスカス 
今週のブログ担当は、私です。

タイトルの通り、昨日床の修繕をしてもらいました。
と言っても、ごく一部です おすまし

私は、IC有資格者ですが本業は別なんです。
残念ながら、建築やインテリアの実務経験がありません 汗
自宅マンションのリビングの掃出し側の3列分を張り替えるので、勉強になりました キョロキョロ

新築で住み始めて4年経った頃から、掃出しに近い部分からフローリングの化粧部分が剥げてきました ぐすん
テーピングをして凌いでいました。
剥がれる範囲も広がり、おまけに剥がれている層が固く、素足を傷つけるように がーん

こんな感じ

(剥がれてる部分をカット、他も所々剥げている)


私の部屋だけでなく、かなりの世帯で同様な状態。
経年が浅くて劣化が始まったので、困っていました。
そこで販売業者でもある管理会社が、メーカーに掛け合ってくれたようです。
メーカー持ちで修繕してもらうことになりました GOOD


いよいよ、張り替えが始まりました



張り替える箇所を剥がし終わったところ

(下地の合板って、案外キレイなんですね~ピース





張り替え後

(遠目では、区別がつきません)


左が古い床材、右が新品



角度を変えると、新品の方が艶消しっぽい



昼間は違いが分からないのですが、夜になって照明の下では色が若干違いました。
古い方は、多少黄変が分かります。


周囲の部材とのジョイント剤が乾くの、丸一日掛かると言われました。
職人さんが「踏まないように、目印のテープを貼っておくので気をつけてください」

しかし…
皆さんが帰ったあと、小物を直していると
私の子どもが「お母さん、踏んでるよ~。ダメって言ってたでしょ」と。

見ると、

(触れた部分がブニョブニョに…汗


考えました コレ!

カバーを造ればいいじゃん!

それが、これ


見た目が悪いですが、室内犬もこれをヒョイと避けるので役に立ちましたよ OK



職人さんは、色テープで十分だと判断したと思います。
施主さんは、その後どうなんでしょ
リフォームの際は、完全に乾くまでその部分は使わせないんでしょうね。
細かいのですが、住む方は毎日見てしまいますからね。



事務局 大湾
  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 15:02Comments(0)日々の気づき

2012年08月01日

報告 イベント班勉強会Vol.2 美絣工房見学会について

皆さんこんにちは。
広報部の亀谷です。

7月21日(土)に本部町伊豆見にあります染織工房「美絣工房」にて真栄城興茂氏より藍を中心とした天然染料と絣、そして沖縄の染織の魅力についてお話を伺いました。

染場では藍の葉の栽培、収穫についてのお話や、藍を建てる(育てる)工程を解説して頂きました。
糸を染める実演では緑色に染まった糸が空気に触れてみる見るうちに青く変わって行く姿に歓声があがりましたよ!

ご自宅では作品を手にとって、その風合いや緻密な絣文様を拝見しながら手作りの魅力や価値についてお話を伺いました。

たっぷり充実の3時間でしたよ。





工房見学の前にレストラン「smile spoon」で食事を頂きました。

アンティ-クショップ「Vintage Yard」の商品も扱っているお店で、古いもの好きのボクにはたまりません。
ちょっとはしゃぎすぎたと反省しきりです。
アーコール社製アンティークのアームチェアの座り心地が気に入っちゃいました。
料理が美味しい上に素敵な椅子に出会えたので大満足です。



  


Posted by 管理人@IC沖縄 at 19:38Comments(0)イベント報告