2013年03月14日

白昼夢

ご機嫌いかがですか。
準会員の亀谷です。

すっかり暖かくなりましたね。
春は妄想の季節です。

懐古趣味の僕にとっては細々と集めた古道具が似合う空間、
そおですね、例えばかつてツムラのCMで使われた桐島かれんさんのお宅でしょうか。
そんな空間でまどろむ妄想についついふけってしまいます。

唐突ですが「握り玉」ってご存知ですか?
金物屋さんへ行くと単に「玉」って呼ばれてましたね。
そう、ドアノブの事です。

程よく錆びた昔懐かし真鍮のドアノブ。
あれ、たまりませんね。

そう言えば中村好文氏がリノベーションをされた作品「秋穂のアトリエ」の玄関にも使われていますが、あれなんてまさにツボ。
んもぉ 思わずキュンキュンしちゃいます。

せめてドアノブだけでもと手元に置いて眺めたい思い、ひとまず現行品で似たのを探してみました。

http://www3.best-x.co.jp/besthp/prod/img1/No.215.jpg

惜しいです。

まず針金で開けられちゃいそうで、玄関に付けるにはさすがに心配です。
(まぁ、コレは室内用ですから...)

そこで握り玉だけ購入して錠ケースを交換しちゃえと思いましたが甘かった。
金物屋さん情報によりますと、今はメーカーが握り玉だけの販売はしていないそうです。
ですがここで諦めてなんていられません。
好きになったら止められないのです。
なので握り玉をインドネシアで製作してもらいました。

白昼夢



午前中に依頼して、なんとその日の夕方に試作品を受け取りました。
恐ろしいスピード、そしてなかなかの出来映えです。
コレは真鍮の塊を削り出して作られてます。
業者さんの話では、海沿いの高級住宅地で使われるタイプらしいです。
しかし、とにかく重い...
これじゃさすがに錠ケースがもたないでしょう。

ふと我に返ると、なかなかイカレてる事に気が付きます。

だがしかし、僕を上回る方がいらっしゃいましたっ!!!
カワセミ工房さん http://kawasemin.exblog.jp/8622271
シリンダー錠に付け替えたのでしょうか。
だとすれば凄まじい執念です。

こんな夢のような製品を、沖縄で提供する事が出来たなら...

さて、僕は一体いつ現実に戻れるのでしょうか。


同じカテゴリー(日々の気づき)の記事
四季を味わう
四季を味わう(2023-10-02 10:00)

台風一過。
台風一過。(2023-08-21 10:00)

卒:手帳ジプシー
卒:手帳ジプシー(2023-01-30 10:00)


Posted by 管理人@IC沖縄 at 00:49│Comments(4)日々の気づき
この記事へのコメント
亀谷さんのブログ、文才といい個性といいはまりますなぁ~
Posted by movemove at 2013年03月14日 01:29
いい!こだわりましょう!
こだわるって気持ちいいですね。
物へのこだわりって自分を掘り下げるようで
(少し飛躍しすぎ?でしょうか ^^;)
物事を深く見る事って大事だなと思いました。
素晴らしい示唆を有難うございます。
Posted by Nagisa_M at 2013年03月14日 09:22
亀谷さんの懐古趣味、まさにどんぴしゃです!
いつかやりましょう『亀谷商店』。
ずっと思っていたんです。
亀谷さんには、ちょっと霧の立ち込めた町はずれにある古道具店が似合うんじゃないかって。(失礼かな?汗)
でも似合うと思うんですよねぇ。
Posted by asato at 2013年03月14日 10:18
move サン

なんとUP直後にコメントを下さってたのですねっ!!
毎度、暴走した文章になってしまうので、UPする度に怒られるんじゃないかと思って正直な所ヒヤヒヤしてるんですよ。
なのでとても心強いです。
ありがとうございます。

Nagisa_M サン

いやぁ お恥ずかしい...
久々にオトメゴコロ全開で綴ってしまいました。
楽しく読んで頂けたなら嬉しいです。
ありがとうございます。

asato サン

まるで天本英世さんが奥から出てきそうなシチュエーションですね。
とても嬉しいコメントありがとうございます。
『亀谷商店』がんばりますっ!!
Posted by 準会員の亀谷 at 2013年03月15日 14:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。