2023年02月20日
新作ファブリックス "エリーズ コレクション " ご案内
株式会社トミタの広報を担当しております宮本勝利と申します。
株式会社トミタでは、フランスの名門ブランド【PIERREFREY(ピエール フレィ)】が発表した、
夫婦でモダンデザインを追求したエリーズとジョー・ブルジュワの独創的な才能を称えた
新作ファブリックス『ELISE Collection Djo-Bourgeois( エリーズ コレクション ジョー・ブルジョワ)』(8デザイン、25点)を2023年2月7日より取り扱い開始いたしました。
このコレクションはピール フレィのアーカイブから、
1920~30年代のエリーズとジョー・ブルジョワのサイン入りオリジナルドローイングと、
キャンバスのセットが再発見されたことから企画されました。
彼女のモダンデザインの作品が鮮やかに甦り、現在のインテリアにもマッチする
魅力的なファブリックスコレクションとなっています。
テキスタイルデザイナーのエリーズと建築家のジョー(ジョルジュ)は夫婦であり、
仕事のパートナーとして「Djo-Bourgeois」の名で様々なモダニズム装飾を世に送り出してきましたが、今回はエリーズに焦点を当てたコレクションとなっています。
これまで数枚のモノクロ写真でしか知られていなかった彼女のモダンデザインの作品が鮮やかに伻り、現在のインテリアにもマッチする魅力的なファブリックスコレクションとなりました。

写真 デザイン名:MANILLE(マニラ)、MEXIQUE(メキシク)
トミタトーキョーと大阪ショールームにてご覧いただけます。

MELBOURNE(メルボルン)
全 3 色 ¥37,070/m
コットン生地にプリントした、エリーズが 1932 年ごろ思い描いたモダニズムのデザインです。
グラフィカルでカラフルなタイルのパターンが特徴です。

MEXIQUE(メキシク)
全 4 色 ¥70,730/m
1930 年にエリーズがデザインし、同年パリの装飾芸術家展
にて Djo-Bourgeois の名で発表されたこの幾何学模様は、白
地部分の経糸を細い糸で表現することでレリーフをさらに引き立たせています。

MINNEAPOLIS(ミネアポリス)
全 3 色 ¥76,890/m
1928 年「L'art au foyer」展で Djo-Bourgeois の名で発表され
た、エリーズのデザイン大型モダニズム・ヘリンボーンです。
ジャカード織で再解釈されたこのデザインはエレガントな光
沢のある糸で織られています。
※表示価格は 2023 年 2 月現在税込価格となります。

1935 年にピエール・フレィ氏によってフランス パリで設立された、
インテリアファブリックス業界のリーディングカンパニー、ピエール フレィ。
3 代にわたり、フランスの伝統的なスタイルに加え、世界中の民族芸術や現代アート、
若いデザイナーやアーティストとのコラボレーションを行うなど、
現代性を組み合わせた独創的で魅力的なファブリックスを創り続けています。
フランスを代表するラグジュアリーブランドで組織されるコルベール委員会 * で
インテリアファブリックスブランドとして唯一のメンバーであり、
ファブリックスだけでなく、ラグや壁紙、家具などのインテリアのキーアイテムを展開し、
時代にとらわれない圧倒的な美の世界を創造しています。
* コルベール委員会 (Comité Colbert) : フランスで 1954 年に設立された、
オートクチュールや宝飾品など様々な分野の老舗ラグジュアリーブランドが加盟を許された協会
ショールームのご案内 tomita TOKYO 大阪ショールーム
日本の伝統素材と技を駆使したトミタオリジナル壁紙、43 ブランドに及ぶ海外の壁紙、ファブリックス、モールディング、家具、ラグを、実際に見て触れて本物の質感をご体感いただけます。
【営業について】
営業時間:10:00 ~ 18:00 ( 月曜日 - 日曜日・祝日 )【予約制】
ご来店予約・お問い合わせ先
東京 tomita TOKYO TEL : 03-3273-7500
大阪 大阪ショールーム TEL : 06-6281-8481
*お客様の密集を避けるためご入場組数を制限しております。ご来店の際は前日までにご予約をお勧めいたします。
※ご来店当日、ご予約無しでお越しいただきましたお客様も制限組数を超えない場合はご入場いただけます。
*大阪ショールームにつきまして、日曜・祝日のみ、2 週間前までにご予約願います。

株式会社トミタについて
1923 年( 大正12 年) 東京・京橋に襖紙や掛け軸の表装に使用する布地を扱う企業として創業しました。
「ひとりひとりのお客様に居心地の良い空間をご提供する事のお役に立つ」という理念は創業当時から一貫しています。
現在は壁紙、インテリアファブリックス、家具、ラグ、インテリアアイテムの貿易及び販売事業を展開しています。
取り扱いブランド数は44 ブランドにのぼります。
株式会社トミタ
東京都品川区東五反田5-25-19 東京デザインセンター6F A・B 〒141-0022
TEL : 03-5798-0081(代) FAX : 03-5798-7488
事業所 : 東京本社 ・ 大阪事務所 ・ 福岡事務所 ・ 千葉商品センター
ショールーム : tomita TOKYO ・ 大阪ショールーム
https://www.tominet.co.jp/
株式会社トミタでは、フランスの名門ブランド【PIERREFREY(ピエール フレィ)】が発表した、
夫婦でモダンデザインを追求したエリーズとジョー・ブルジュワの独創的な才能を称えた
新作ファブリックス『ELISE Collection Djo-Bourgeois( エリーズ コレクション ジョー・ブルジョワ)』(8デザイン、25点)を2023年2月7日より取り扱い開始いたしました。
このコレクションはピール フレィのアーカイブから、
1920~30年代のエリーズとジョー・ブルジョワのサイン入りオリジナルドローイングと、
キャンバスのセットが再発見されたことから企画されました。
彼女のモダンデザインの作品が鮮やかに甦り、現在のインテリアにもマッチする
魅力的なファブリックスコレクションとなっています。
テキスタイルデザイナーのエリーズと建築家のジョー(ジョルジュ)は夫婦であり、
仕事のパートナーとして「Djo-Bourgeois」の名で様々なモダニズム装飾を世に送り出してきましたが、今回はエリーズに焦点を当てたコレクションとなっています。
これまで数枚のモノクロ写真でしか知られていなかった彼女のモダンデザインの作品が鮮やかに伻り、現在のインテリアにもマッチする魅力的なファブリックスコレクションとなりました。

写真 デザイン名:MANILLE(マニラ)、MEXIQUE(メキシク)
トミタトーキョーと大阪ショールームにてご覧いただけます。

MELBOURNE(メルボルン)
全 3 色 ¥37,070/m
コットン生地にプリントした、エリーズが 1932 年ごろ思い描いたモダニズムのデザインです。
グラフィカルでカラフルなタイルのパターンが特徴です。

MEXIQUE(メキシク)
全 4 色 ¥70,730/m
1930 年にエリーズがデザインし、同年パリの装飾芸術家展
にて Djo-Bourgeois の名で発表されたこの幾何学模様は、白
地部分の経糸を細い糸で表現することでレリーフをさらに引き立たせています。

MINNEAPOLIS(ミネアポリス)
全 3 色 ¥76,890/m
1928 年「L'art au foyer」展で Djo-Bourgeois の名で発表され
た、エリーズのデザイン大型モダニズム・ヘリンボーンです。
ジャカード織で再解釈されたこのデザインはエレガントな光
沢のある糸で織られています。
※表示価格は 2023 年 2 月現在税込価格となります。

1935 年にピエール・フレィ氏によってフランス パリで設立された、
インテリアファブリックス業界のリーディングカンパニー、ピエール フレィ。
3 代にわたり、フランスの伝統的なスタイルに加え、世界中の民族芸術や現代アート、
若いデザイナーやアーティストとのコラボレーションを行うなど、
現代性を組み合わせた独創的で魅力的なファブリックスを創り続けています。
フランスを代表するラグジュアリーブランドで組織されるコルベール委員会 * で
インテリアファブリックスブランドとして唯一のメンバーであり、
ファブリックスだけでなく、ラグや壁紙、家具などのインテリアのキーアイテムを展開し、
時代にとらわれない圧倒的な美の世界を創造しています。
* コルベール委員会 (Comité Colbert) : フランスで 1954 年に設立された、
オートクチュールや宝飾品など様々な分野の老舗ラグジュアリーブランドが加盟を許された協会
ショールームのご案内 tomita TOKYO 大阪ショールーム
日本の伝統素材と技を駆使したトミタオリジナル壁紙、43 ブランドに及ぶ海外の壁紙、ファブリックス、モールディング、家具、ラグを、実際に見て触れて本物の質感をご体感いただけます。
【営業について】
営業時間:10:00 ~ 18:00 ( 月曜日 - 日曜日・祝日 )【予約制】
ご来店予約・お問い合わせ先
東京 tomita TOKYO TEL : 03-3273-7500
大阪 大阪ショールーム TEL : 06-6281-8481
*お客様の密集を避けるためご入場組数を制限しております。ご来店の際は前日までにご予約をお勧めいたします。
※ご来店当日、ご予約無しでお越しいただきましたお客様も制限組数を超えない場合はご入場いただけます。
*大阪ショールームにつきまして、日曜・祝日のみ、2 週間前までにご予約願います。

株式会社トミタについて
1923 年( 大正12 年) 東京・京橋に襖紙や掛け軸の表装に使用する布地を扱う企業として創業しました。
「ひとりひとりのお客様に居心地の良い空間をご提供する事のお役に立つ」という理念は創業当時から一貫しています。
現在は壁紙、インテリアファブリックス、家具、ラグ、インテリアアイテムの貿易及び販売事業を展開しています。
取り扱いブランド数は44 ブランドにのぼります。
株式会社トミタ
東京都品川区東五反田5-25-19 東京デザインセンター6F A・B 〒141-0022
TEL : 03-5798-0081(代) FAX : 03-5798-7488
事業所 : 東京本社 ・ 大阪事務所 ・ 福岡事務所 ・ 千葉商品センター
ショールーム : tomita TOKYO ・ 大阪ショールーム
https://www.tominet.co.jp/