2020年01月27日

『もっと気軽にオリジナルな空間を作ろう!!』

こんにちは。
Design.SP41インテリアコーディネーターの稲山聖子です。

『もっと気軽にオリジナルな空間を作ろう!!』と題打ちまして
、オリジナリティあるインテリアや愛着あるインテリアのある空間が、
居心地のいい空間作りにつながることを書きたいと思います。

私は『~風』とあえてジャンル分けして空間を作っていくよりも、
その人の『好き』を詰め込んだ空間をまとまり良く、見栄え良く、
機能的に作り込んでいく方が好きだし、そういう空間作りを
アドバイスする方が得意だと思います。

もちろん、人の好みはある程度偏ってくるので、それをまとめた
結果が『~風』となったとしても、その人だけのオリジナルな空間
が出来ると思っています。

自分の「好き」を詰め込んだオリジナルな空間を作るために、
気軽に自分だけのオリジナルティ溢れるインテリアを作るびっくり!!

今回はそんなインテリア作りのアイディアをご紹介しますニコニコ

DIYが苦手という方でも簡単に出来る方法として、好きな生地を
活用する方法をご紹介します。

例えば、
『もっと気軽にオリジナルな空間を作ろう!!』

↑こちらのTVボード上の4枚のパネル。
生地をカットして白い厚紙に貼り付けて、いつでもディスプレイが
変更できるように、両面テープで四隅を壁面に貼り付けただけ電球

生地を拡大するとこんな感じ。
『もっと気軽にオリジナルな空間を作ろう!!』 『もっと気軽にオリジナルな空間を作ろう!!』
実際には、これは布ではなく、フェィクレザーで生地の厚みがあるので、
板に張り付けなくてもパネル状にできたのですが、
薄い生地や柔らかい生地なら額に入れて飾る方法もあります。

例えば、これは、細長く続く行列の柄が面白い生地を見つけたので、
額装して、和装が好きなお友達にプレゼントしたものです。
『もっと気軽にオリジナルな空間を作ろう!!』



他にも、
↓Tシャツに付いていたお気に入りのワッペンもキャンバスにボンドで
貼り付けて飾れば、オリジナルファブリックパネルの出来上がり〜ニコニコ
『もっと気軽にオリジナルな空間を作ろう!!』




↓この照明はもともとの配色が今一つ気に入らなかったので、
糊付きのカラーセロファンで、ブルーやオレンジ、グリーンの色を
新たに加えてよりカラフルにしました。
カラーセロファンを重ね貼りすれば、色の濃淡もつけられ面白い
仕上がりになります。
『もっと気軽にオリジナルな空間を作ろう!!』 

(この時注意が必要なのが、照明器具に色を付けたい時にアクリル絵の具、
ペンキなどを使うと、灯りをつけた時に、刷毛の跡がくっきり見えるので、
刷毛を使わない着色方法をお勧めします。)

あと、吊元にはチェーンがなかったのですが、チェーンも足して満足キラキラ 


他にも、ペンダントライトのソケットカバーやコードリールカバーを
自分好みのものに付け替えるだけでもオリジナル照明器具になります。

↓ この照明器具は、もともとソケットカバーとコードリールカバーは
付属していませんでしたし、コードの長さも調整できませんでした。
ちょっと変わった形のコードリールカバーを取り付けたことで、
長さも調整できたし、照明隣のタイルと相まってエキゾチックな空間にキラキラ 
『もっと気軽にオリジナルな空間を作ろう!!』


このように、インテリアにちょっと手を加えるだけで、オリジナル感
溢れるインテリアになります。

そして、そんなインテリアには愛着が持てますし、愛着の持てる
インテリアに囲まれたオリジナルな空間は、居心地の良い空間に
なると思いますびっくり

皆さんもインテリアにひと手間かけてみませんか?
簡単な事から始めてみましょう!!
インテリアをもっと身近に楽しみましょう!!

好きな物を集めたけれど…どうにもまとまりがなくなってきたなぁ~
と思ったその時は、どうぞ当協会にご相談下さい^^



同じカテゴリー(日々の気づき)の記事
四季を味わう
四季を味わう(2023-10-02 10:00)

台風一過。
台風一過。(2023-08-21 10:00)

卒:手帳ジプシー
卒:手帳ジプシー(2023-01-30 10:00)


Posted by 管理人@IC沖縄 at 10:00│Comments(0)日々の気づきインテリア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。