2012年08月24日
日本とイギリス
皆さま、こんにちは
事業部の大城です。
先週でオリンピックも終わり、寝不足から解放された方も多いのでは・・・
感動のシーンも多く、元気を沢山もらいました
ところで今回皆さまにご紹介するのは、ロンドンオリンピックもあったので
日本とイギリスの建物・習慣の違いをお話したいと思います。
一つ目は、エレベーターの階数の呼び方が違う
日本の1階はイギリスでは0階!例えば5階に行きたい時は4階を押さなければいけないですね~
イギリスに住んでいた時よく間違えていました
二つ目は、マンションの意味が違うこと
日本は大きい共同住宅の事をマンションって言っていますが、向こうでは戸建の豪邸をマンションって言っていました!
お友達が「日本ではマンションに住んでいました。」と言ったら「あなたどこのお嬢様なの?」
など聞かれていました。
同じ言葉なのに全然違うのですね
三つ目は、物件の価値が違うこと
元々イギリスでは古い建物を改装して住んでいるので、古ければ古いほど価値があるのは分かりますが
ゴーストが住む家はもっと価値が上がることです
日本ではちょっと考えにくいことですね!
ゴースト好きのイギリス人ならではだと思います
また、台風が近づいて来てますね。
皆さま台風対策にはお気をつけ下さい。

事業部の大城です。
先週でオリンピックも終わり、寝不足から解放された方も多いのでは・・・
感動のシーンも多く、元気を沢山もらいました

ところで今回皆さまにご紹介するのは、ロンドンオリンピックもあったので
日本とイギリスの建物・習慣の違いをお話したいと思います。
一つ目は、エレベーターの階数の呼び方が違う
日本の1階はイギリスでは0階!例えば5階に行きたい時は4階を押さなければいけないですね~
イギリスに住んでいた時よく間違えていました

二つ目は、マンションの意味が違うこと
日本は大きい共同住宅の事をマンションって言っていますが、向こうでは戸建の豪邸をマンションって言っていました!
お友達が「日本ではマンションに住んでいました。」と言ったら「あなたどこのお嬢様なの?」
など聞かれていました。
同じ言葉なのに全然違うのですね

三つ目は、物件の価値が違うこと
元々イギリスでは古い建物を改装して住んでいるので、古ければ古いほど価値があるのは分かりますが
ゴーストが住む家はもっと価値が上がることです

日本ではちょっと考えにくいことですね!
ゴースト好きのイギリス人ならではだと思います

また、台風が近づいて来てますね。
皆さま台風対策にはお気をつけ下さい。
Posted by 管理人@IC沖縄 at 16:47│Comments(0)